近年では、テレビや雑誌等で脱毛の知識は様々な形で知ることが出来る時代になりました。
脱毛に興味がある方であれば、様々なメディアの情報を通して理解されている方も多いでしょう。
今回は今更医療脱毛がよく分からない!と思われている方の為に、脱毛の中でも特に効果が高い「医療脱毛」について簡単解説をしていこうと思います。
そもそも医療脱毛って?
「医療脱毛」と呼ばれる脱毛方法は、医療クリニックで行われる永久脱毛が出来るレーザー脱毛のことです。
医療脱毛とは別に「美容脱毛」と呼ばれる脱毛方法もあり、これはエステサロン等で取り扱われている光脱毛の事をさします。
どちらも脱毛するのに何が違うの?
そう思われる方がおられるかもしれませんが、「美容脱毛」の場合は永久的な脱毛が出来ないのが特徴です。
「美容脱毛」の場合は脱毛効果が低い機器を使用する為、ムダ毛の量を減らしたり抑えたりする程度しか出来ません。
医療脱毛で扱われているいレーザー脱毛では、美容脱毛で扱われているい光脱毛よりも機器パワーが高いので永久的な脱毛が出来るのです。
また、高い出力の脱毛機器を使用する為、施術を行うには国家資格を持つ医師や看護師しか取り扱えません。
【医療脱毛】痛い?料金は高い安い?予約は取れる?始める前に知っておくこと⇒
【医療脱毛】料金・金額はどれだけ高いの?⇒
レーザー脱毛で脱毛できる部分はどこ?
医療脱毛のレーザー脱毛や美容脱毛の光脱毛、どちらも基本的に体のどの部位でも脱毛することが可能です。
脱毛可能な部位例
・両脇
・胸
・乳輪周辺
・お腹
・へそ
・トライアングル上
・トライアングル下
・VIO
・両肘上
・両肘下
・両手の指や甲
・両膝上
・両膝下
・両足の指や甲
・襟足
・背中上
・背中下
・腰
・お尻
注意しなければいけないのが、粘膜の部分です。
粘膜は痛みが出やすく医療クリニックでは脱毛が出来ない所もあります。
女性器付近の粘膜を脱毛したい方は、事前に医療クリニックに確認をしてみましょう。
医療クリニック|脱毛(施術)の流れを知ろう【レーザー脱毛】⇒
【医療脱毛】痛みの原因はなに?痛みを感じやすい理由⇒
レーザー脱毛の効果はどれ位ある?
脱毛の中でも医療クリニックで扱われるレーザー脱毛は、脱毛効果が高いのが特徴です。
ただ、脱毛効果が高いレーザー脱毛でも、1回の施術で永久的な脱毛効果を得ることは出来ません。
これは毛の周期である「毛周期」が関係しているからです。
ただ、美容脱毛よりも脱毛効果は高いので、個人差にもよりますが5回の通院でも大抵の方は効果を感じられます。
肌をツルツルまで脱毛したい場合には、基本的に5回以上の施術は必要です。
【医療脱毛】脱毛効果が出る期間はいつ?⇒
医療脱毛を受けられない場合はある?
医療脱毛で施術を受けられない場合もあります。
例としては、「妊娠中の人」「薬の服用や持病を持つ人」「甲状腺疾患の症状が重い方」「心疾患の方」「てんかん発作の方」「お酒を摂取量が多い方」等です。
脱毛を受けられないほとんどの理由としては、ホルモンバランスの関係や薬の成分の関係等が多いと言えるでしょう。
程度によっては脱毛を受けられる場合もありますので、カウンセリングで自分の症状を出来るだけ詳しく話しましょう。
【医療脱毛】痛みの原因はなに?痛みを感じやすい理由⇒
アトピーがあっても大丈夫?
アトピーの程度も個人差がありますが、医療脱毛では施術を行う事が可能です。
エステサロンの美容脱毛では、アトピーの方の施術を断る場合もあります。
理由としては、施術する事でアトピーがもし悪化した場合、美容脱毛のスタッフでは対応する事が出来ないからです。
コメント